SSブログ

理化学研究所が、新元素を発見しました [科学]

スポンサーリンク




理化学研究所が合成した原子番号113番の元素が新元素と国際的に認定され、理研が命名権を獲得したことが昨年12月31日にわかりました。


これにより、日本で発見された元素の名前が周期表に初めて刻まれる歴史的な快挙となりました。

1326302_001.gif


理研によると、研究チームの森田浩介グループディレクター(九州大教授)に対して、新元素を認定する国際純正・応用化学連合(IUPAC)から認定の通知があったようです。


新元素の名称と元素記号を提案する権利は発見チームに与えられる。発見を争ったロシアと米国の共同研究チームを退けての権利獲得で、日本の科学史に残る大きな成果となった。新元素の名称は日本にちなんだ「ジャポニウム」が有力とみられています。


元素は物質を構成する基本的な粒子である原子の種類のことであり、未確定を含め118番まで見つかっており、米露などが国の威信をかけて発見を競ってきました。


理研は平成16年9月、森田氏らが加速器を使って30番の亜鉛を83番のビスマスに高速で衝突させ、核融合反応により113番の元素合成に成功したと発表。平成24年までに計3個の合成を高い信頼性で確認しました。
  

アジアによる新元素の発見は初めていうことです。





私は某大学の環境化学工学科の出身なので、35年以上前の高校生の時は、化学ⅠおよびⅡの教科書で元素の周期表の理解に力を入れてました。


大学を出てからは、あまり化学とは縁のない仕事についたことが多かったので、元素の周期表のことはほとんど忘れてしまったというのが正直なところです。


しかし、今回の113番元素の発見は、日本でも初めてということなので、たいへんおめでとうございます。


スポンサーリンク



nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 17

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。